商品について
商品について
本剤は、漢方の古典「傷寒論」「金匱要略」に収載されている葛根湯に準拠して製造されたエキス顆粒剤です。
30包
顆粒
[本品1日量3包(1包1.5g)中]
日本薬局方カッコン…………2.0g 日本薬局方シャクヤク……………1.0g
日本薬局方マオウ……………1.5g 日本薬局方カンゾウ………………1.0g
日本薬局方タイソウ…………1.5g 日本薬局方ショウキョウ…………0.5g
日本薬局方ケイヒ……………1.0g より製した水製乾燥エキス ……1.80g
添加物として、乳糖、メタケイ酸アルミン酸Mg、ステアリン酸Mgを含有する。
感冒、鼻かぜ、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
■■相談すること■■
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
⑴医師の治療を受けている人。
⑵妊婦又は妊娠していると思われる人。
⑶体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。
⑷胃腸の弱い人。
⑸発汗傾向の著しい人。
⑹高齢者。
⑺今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
⑻次の症状のある人。:むくみ、排尿困難
⑼次の診断を受けた人。:高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに
服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
〔関係部位〕〔症状〕
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・吐き気、食欲不振、胃部不快感
まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。
〔症状の名称〕〔症状〕
偽アルドステロン症、ミオパチー・・・手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
肝機能障害・・・発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。
3.1ヵ月位(感冒の初期、鼻かぜ、頭痛に服用する場合には5~6回)服用しても症状が
よくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
⑴直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
⑵小児の手の届かない所に保管すること。
⑶他の容器に入れ替えないこと。
⑷1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り曲げて保管し、2日以内に使用すること。
⑸本剤は生薬を原料としたエキスを用いた製品ですから、製品により色調や味が多少異なることがありますが、効果には変わりありません。
下記の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用して下さい。
〔年齢〕〔1回量〕〔1日服用回数〕
大人(15才以上)・・・1包・・・3回
15才未満7才以上・・・2/3包・・・3回
7才未満4才以上・・・1/2包・・・3回
4才未満2才以上・・・1/3包・・・3回
2才未満・・・服用しないこと
〈用法・用量に関連する注意〉
⑴小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。
⑵用法・用量を厳守すること。
本製品についてのお問合せは、お買い求めのお店、または下記にお願い申上げます。
東洋漢方製薬株式会社「お客様相談室」電話0120-00-1040
受付時間9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
製造販売元
東洋漢方製薬株式会社
〒584-0022大阪府富田林市中野町東2丁目1番16号
東洋漢方製薬株式会社
10COINS KAMPO
4975031002520